top of page

スーパースーパー強いチームへ

こんにちは!同志社主将の新矢です。 オンライン新歓が正式に始まりました。2回生の皆ありがとう!頼もしいです。 毎年この時期になると過去を振り返ることも多く、この1年間は自分にとってどうだったか、今後どうしていきたいのかを改めて考えさせられます。 今日はチーム目標について改めて考えていきたいと思います。 今年度私たちの運営で掲げたチーム目標は以下の4つです🔥 ・インカレ予選2回生→半分以上通過、 3回生以上→全員通過 これは過去何年を見ても成し遂げておらず難しいと言えます。 しかし今のプレイヤーならできます。志高く。“戮力協心''全員で沖縄いくで! ・関西選手権団体3連覇 (2連覇に変更します泣) 特に三戦が重要になってくると思います。ホームゲレンデであるからには同立皆で爆走し団体優勝して有終の美を飾りましょう! ・インカレ団体戦優勝 これはチームの総合力が試されます。 去年、メンバー以外の人が実際に団体メンバーの力や支えになっていることを本当に実感しました。どうやったらチーム全員が1つになるのか?ここを本気で突き詰めていきたいです。 ・インカレ新人戦3人以上入賞 これもチームの総合力を表します。 この時期に一回生が速いのは一回生自身の力もありますが、僕はチームの力というものも大きく影響しているように思います。 このチームは上回生の目がきちんと行き届いているのか、一回生が積極的にウィンドに取り組みやすい環境にあるのか等‥様々なチームの要因が作用しています。 だからこそチーム一丸となってこの目標を実現させたいです! はい。長々とごめんなさい。ウィンドサーフィンは個人スポーツですがそう思ってしまうともったいないです。 一人一人が自分だけの技術のために動くのではなく、チームのことを考えて行動することでメンバー内で刺激し合い高め合うことができます。 こうやった方がいいとか誰かにアドバイスをもらえるし、その他者からの気付きを自分のものにすることができます。 それが結果的に後輩の育成にもなるし自分のレベルアップにもなる。そしてチーム全体のレベルアップになります! 同立は人数が多いからこそこのメリットは大きいと思います。 今はコロナで練習できませんが、こういう時だからこそ今一度自分の目標は何か、チームのために何ができるかを考えてみて下さい。 そしてそこから逆算して今何をしなければならないのかを考えて実行していきましょう! 状況がコロナだろうと何だろうと変わりません。後に夢を実現させる人は目標から逆算して今何ができるのかを考えて実行できる人だと信じています。 みんなでコロナを乗り越えてやりましょう!!👍 最後まで読んでいただきありがとうございました。 次のブログは誰にしよっかなー、、 うーん、、じゃあジンちゃんで!笑 ジンチャンはいつもプレイヤーがつらい時にそっと言葉をかけてくれて、それがめっちゃ力になってるし感謝しています。よろしくー!

 
 
 

最新記事

すべて表示
秋だーー!

お疲れ様です。はじめまして。立命館大学経済学部1回生51-MG河野結菜です。 まお指名ありがとう。 ご飯を食べるスピードや量がとにかく凄まじいことで有名な彼ですが、以前両手に別々の食べ物を持ち交互に口に運んでいるのを見たときは、現実でこんなフィクションみたいな食べ方する人いたんだ、と驚きを超え感心さえしました。彼とご飯に行った際はドウドウとなだめてゆっくり食べさせてあげてください。「oops」と言

 
 
 
痩せてない方のデブ

お疲れ様です。はじめまして。 デブです。痩せてない方のデブです。最近、先輩もさすがに呆れてきていて焦りを感じています。 本名は立命館大学経済学部経済学科国際選考1回生諸橋真碧です。 小池くん指名ありがとう。小池くんは最近彼女が出来たとか出来てないとか。リザルトに期待です。...

 
 
 
今出川からこんばんは

お疲れ様です。はじめまして。立命館大学文学部人文学科東アジア研究学域一回生の51-13小池遼太郎です。まずは紗和指名ありがとう! 今出川の一回生が少ないので来年新歓がんばります。 紗和が書いていたように普段は名前が回文である母親 小池けい子の息子として大学生活動をしながら定...

 
 
 

コメント


bottom of page