メールでログイン
- Doshisha boardsailing
- 9月29日
- 読了時間: 2分
お疲れ様です。はじめまして。立命館大学理工学部環境都市工学科1回、51-30の金光紗和です。ゆうと、指名ありがとう!
2日間で3人がBlogを回す驚異的な速さを見せたので、私の遅さで帳尻を合わせておきました。
雅葵さんから挨拶ではなく「Blog書けよー」という催促が返ってくるようになってからは、少し焦り始めましたが...。
流れに逆らいたい気持ちを抑えて、自己紹介をします。出身は岡山県倉敷市です。栄えた街並みと古き良き街並みの両方が味わえる良い場所です!大学に入るまでは10年間陸上競技をしていました。競技人生後半は結果が残せず苦しみましたが、常に上を目指す仲間と競技できたことは良き思い出です。
ウィンドサーフィンに興味を持ったのは、父の思い出話によく登場していたからです。ビラで偶然にウィンドを見つけ、新歓ブースで咲弥花さんの話術に引き込まれ、気づけば体験会に参加していました。浜ではまた耀太さんの話術にうまくのせられ、入部宣言に圧倒されながらも即日入部をしていました。1回生の誰よりもスムーズな入部をしたのではないかと思います。計画もなしにウィンドを始めた私に、呆れながらも応援してくれる家族には本当に感謝です。
あ、お笑い芸人はダンビラムーチョが好きです!
ここからはBKC学生の町、南草津に物申すコーナーを始めたいと思います。面白い人たちが集まる南草津ですが、暮らしにくさが最大の難点です!
_道が繋がっていない
迷路のような住宅街に入ってしまうと、行きたいところに真っ直ぐ行けません。まち作りが終わっている。
_坂道が長すぎる
たぶん、坂道がなければ休みなく大学に行けます。行きます。
_かがやき通りが輝いていない
立派なのは名前だけ、特に何も無い大通りにガッカリしました。
まだまだこのコーナー、ご意見お待ちしております。
これから、プレーニングという本当のウィンドサーフィンを知るまで、冬の琵琶湖でも練習を頑張って行きたいと思います!
次は母の名前が回文の小池くん、よろしく。
コメント