top of page

実は結構考えてるんやで

お疲れ様です。投稿が一時間ほど遅れました。申し訳ございません。この春からセールナンバーが35-32から35-9になりました。喜多拓哉です。ももさん(一人絶叫)当ててくれてありがとう!でもネタはないので当てるのはこれっきりにしてください。



ももさんも書いていましたが、今年も一回生がたくさん入部してくれましたね。田辺にも3人の一回生が入部してくれたので今後さらに賑やかな部車になることを想像すると楽しみです!怜介ちゃんと喋るんやで。






早速ですが、皆さん「人生は選択の連続である」という名言を知っていますか?実はこの名言、かの有名なシェイクスピアが言ったと言われているらしいです。また、ケンブリッジ大学のBarbara Sahakian教授によると一日で人は3万5000回も決断をしているそうです。へぇーって感じですね。まあほとんどが無意識らしいので驚くのも無理はありません。確かに言われてみれば、朝は何食べるか、服はどうするかなど上げだしたらキリがないくらい選択をしていす。洗濯ではありませんよ。ウインドでも無意識で行っている選択を極めれば速くなれるかもしれませんね。





まあ前置きはこのくらいにして今回は最近の僕の大きな決断を2つ紹介したいと思います。





1つ目は4回生で現役を続けることです。漠然と4回生も続けるんにゃろなとは考えてはいましたが、決めたのは結構ギリでした。続ける理由も辞める理由も色々挙がっていたのですが、最終的な要因はもう一度入賞したいと思ったからです。




僕の初めての入賞があの関選一戦でした。振り返ってみるとあの頃は、内心「どーせ入賞するのはあいつらやろ」的なことを思っていました。2回生で一度も前を走った経験や同期内でもパッとしない順位ばかり取り続けていたので当然と言えば当然です。岡潤さんに「お前入賞できんのか」的なこと聞かれた時も「入賞出来たらします」みたいな意味不明なことを言っていました。キモい奴やったなと反省しています。要は自信がなかったです。




ですが、ふたを開けてみるとシングル走れたり、1上2位で回航したりと今まで見たことのないウインドサーフィンの景色でした。今までスタート出れず、即タックしてフレッシュを探しに行くことだけ考えていたのが何やってん俺って感じでした。




また、同期や後輩、先輩、マネージャー、アトムの人が入賞したことを一緒に喜んでくれてとても幸せでした。なので、4回生のインカレで前走って入賞出来たら最高やろなと思って続けることを決めました。ということで、いっぱい練習します。




3回生はもうすぐ琵琶湖マリンが終われば関戦なので頑張ってください。2年連続で同立は一戦の成績がいいので期待しています!




2回生はエキスパでの大会頑張りましょう。それで予選に絶対通って沖縄でエンジョイしましょう!




二つ目は、ウインドサーフィンとは関係ありませんが、院進学です。




最初は就職でしたが、本格的に就活を始めた段階で、もしかしたら俺は技術者としての素質の方があるのかもしれないと感じました。これにも要因は色々あるのですが、一つ言えることは視野が狭かったことです。僕は理系で可能性は無限大のはずなのに業界や職種を決め切っていてかなりもったいないことをしていました。あと、元々研究はしっかりやりたかったということもあって院に行こうと思いました。




今、研究室では何かの薬に活用されるであろう物質の合成に向けて薬品に囲まれながら研究し、25人受けて3人くらいしか受からない院試に向けて震えながら勉強しています。受かったら褒めてください。





もうちょっと深堀したかったですが、また引退するときにでも書こうかなと思います。もし選択に迷ったとき、僕でよければ相談してください。力になります。



選択というか振り返りみたいなブログでした。



次は最近新しい風を部内に吹かせたはんなで!アツい話を期待してるでー


 
 
 

最新記事

すべて表示
実は05。

お疲れ様です!初めまして!立命館大学理工学部環境都市工学科一回生、51-7の中村有翔です。汰珠指名ありがとう。でもね人を指名するときに牛って呼ぶのはだめだよ🐮。僕が牛と言われ始めた根源は4回生の今鶴さんです。そこだけで止まらず同期マネに広がり3回生の友也さんに広がりどんど...

 
 
 
元100kg級

お疲れ様です!初めまして!立命館大学理工学部電気電子工学科一回生、51-10の上野汰珠です。小橋くん指名ありがとう。最近の小橋くんは京田辺からわざわざ南草津の僕の家に突撃してきて飯を振る舞えとか言ってきたりして怖いです。ぶっ飛ばしたいです。...

 
 
 
manaboをオススメします

お疲れ様です!初めてまして!同志社大学理工学部化学システム創成工学科1回生の小橋昊太です。ゆうが指名ありがとう。何を書こうか考え中ですが、自己紹介から始めていきます。 出身は奈良県橿原市です。大きなイオンモールがあるところです。よく「南部やろ」と言われます。人が割と住んでる...

 
 
 

コメント


bottom of page