top of page

surprise;)

  • 2019年3月25日
  • 読了時間: 5分

更新日:2019年3月25日

つい先日卒業いたしました、OB2年目の西上実彩子です。

6年も大学に行くと後輩に卒業式を忘れられてしまうみたいです。。。

留年しそうで危ない人は頑張って勉強して4年で卒業することをオススメします。

何をどう書けばいいのかあんまり掴めてないんですけど、なんとなく書いてみます。

(更新遅くなってごめんなさい!)


人より2年間長く大学生活を送れたので、その辺について書いてみようかと。

薬学部って6年間大学に行かないといけないんです。正直アホみたいに長い6年間でした。

でも、最初の4年間はウィンドのお陰でめちゃめちゃ充実してて、今思えばこんなに内容の濃い4年間は2度と送れないなって思います。そして、これほどの達成感はもう二度と味わえないんじゃないかと。。。

でも、その頃はそのように感じる余裕は全くなくて、目前の目標や、こなさなければならないことを消化していくことで必死でした。3,4コマ落としたら留年というプレッシャーで特に1,2回生の頃は泣きながら勉強し、試験が終わった瞬間からウィンド漬けという生活を4年間していると、本当に怒涛の4年間で、いつの間にか自分は何事に対しても120%の力を出して頑張れる人間だと勘違いしていました。後半の2年があったからこそ、私はウィンドは好きだったから頑張れたのであって、嫌いなことに対しては同じ熱量を注ぐことが出来ないことにも気付くことが出来ました。今思えば本当に当たり前のことなんですけど、当時は必死過ぎて本気でそう思ってました。笑 一回立ち止まる時間も必要でした。


後半の2年は実習、実験、国家試験勉強の日々でした。引退した直後は、自分の大学生活の98%ぐらいを占めていたウィンドが無くなってしまって、心の中にぽっかり穴が空いた状態で、何をするにもウィンドと比較してしまう自分が居ました。ウィンドは自分がやりたくて選んでしていることであったのに対し、勉学の方はやらなければならないという感情が大きくて、あんまり楽しめなかったです。この後半の2年で部活だけでは経験出来ないことや時間がある大学生だからできる長期の旅行に行けたり、必死に勉強したり、新たな価値観を得ることが出来たので、6年間も大学生活をするのが嫌で仕方なかったけど、結果オーライな感じです。部活以外の普通の大学生活も送ることが出来てラッキーだなって今は思います。


少し話は変わりますが、モチベーションについてちょこっと。

私の現役の時の原動力は、「悔しさ」と「初めて」でした。

七夕で全然走れず、なんで同じ時期にスポーツを始めた人に負けたのか という「悔しさ」

これが私の記憶上最初の猛烈な悔しい思い出です。辛くなった時は毎回この時の感情を思い出して自分を奮い立たせていました。

もう一つの「初めて」は、私が1回生の時の4回生の先輩に、

「レディースでインカレ新人戦優勝したら、同志社初やで!」

と言われてスイッチが入って、何がなんでも新人戦優勝してやろう!と思って必死に頑張っれました。

最後の団体戦も

「レディースがフル出場で優勝したら史上初やで」

とあるOBの方に言われてまたスイッチが入りました。

自分の中で、何が原動力になるのか、というのを知ることも頑張り続ける上でとても大切なことだなって思ってます。もし、モチベーションが上がらない時や、セルフコントロールが苦手な人がいたら、一回自分の感情を洗い出してみてください。何か見えてくるはずです!


みんなに伝えたいことは、

人間追い込まれるほど頑張れる!とことん限界まで追い込もう!

効率よく生きよう!欲張っていい!色んなことに挑戦すべき!

自分が好きで本気で頑張りたいと思うものに出会えることはそう簡単じゃないから、現役のみんなは悔いのないように残りのウィンドライフを楽しんで!

ということです!


最後に学年別に軽くメッセージ

4回生

卒業おめでとう!お疲れ様でした!団体戦、本当にかっこよかったです。感動をありがとう。

燃え尽き症候群になってる人はそれだけウィンドに熱中してた証拠かな?笑 社会人生活で大きく環境が変わるけど、ウィンドを通して学んだことが生かせるポイントもたくさんあるはず!私もやっと社会人やし飲みに行きましょう:)


3回生

人数少ない中、運営お疲れ様でした!団体戦でみんなの成長した姿に感動しました...

私の中ではずっと一回生だったのに。。。ラスト一年、悔いのないようにやりきってください!!!今年は行けたらさばえ行こうと思ってるんで相手してください。笑


2回生

運営始まったばかりであたふたしている時期でしょうか...。運営も楽しめればとても楽しいし、一所懸命頑張って、ぶつかって、沢山成長して、同立がより良いチームになる様に応援してます!!!個性豊かな2回生ならとても良いチームになりそうな予感です。笑


1回生

新人戦お疲れ様でした!思い通りに走れた子も、そうでなかった子もいると思いますが、今やっとスタートラインです。新人戦入賞できなくてインカレ入賞した人、NTになった人もたくさんいる。逆に新人戦入賞していても2回生の予選通過できなかった人だっている。まだまだ可能性だらけだから新たな目標立てて突き進んでください!


来年は、国体でウィンド復帰するのでちょいちょい見かけるかも!よろしくお願いします!

琵琶湖マリンに居るはずです...


お次は、テスト期間に同志社の図書館で会ったのにとても塩対応だった、うどんで!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
クッション、パッション、レボリューション🌟vol.2

お疲れ様です。同志社大学47期の相田茉央です。 みくりさん、ご指名ありがとうございます!もうすでに横浜のヲンナになったみくりさんに再会する日が楽しみで仕方ありません!🫶🏼 そして、私も卒業式の集合時間1時間勘違いフレンズの1人で、みくりさんの袴姿を見逃しました。本当に大...

 
 
 
みんなありがとう。

お疲れ様です。 立命館大学16期多鹿みくりです。 ももち指名ありがとう。来てくれただけで十分嬉しいよ! もう回ってこないと油断していましたが、流れに乗って速やかに回したいと思います。 まずは、3日間卒業生のために集まってくれてありがとうございました!...

 
 
 
クッション、パッション、レボリューション🌟

お疲れ様です。立命館大学17期の堤桃香です。つかささん、ご指名ありがとうございます。久しぶりのブログかつ4回生さんの感動的な卒業ブログに挟まれて大プレッシャーですが、クッション要員らしいので速やかに回していきたいと思います!...

 
 
 

Comments


bottom of page