お疲れ様です。同志社大学47期の相田茉央です。
みくりさん、ご指名ありがとうございます!もうすでに横浜のヲンナになったみくりさんに再会する日が楽しみで仕方ありません!🫶🏼
そして、私も卒業式の集合時間1時間勘違いフレンズの1人で、みくりさんの袴姿を見逃しました。本当に大反省しています。すみませんでした汗
ちなみに初日の13:30集合も13:00だと勘違いして行っていたので、正解を引いたのは1日だけでした😅でも、どの日程も絶対に13:00には100%間に合う時間に出発していたので、そこだけは褒めてください!🤤💖
ももちに続いてクッション要因かと思われますので、素早く回していきます!!ちなみに私はやらないといけないことを早く終わらせたい意思はあっても、手をつける前にその存在自体を忘れてしまうタイプです。ブログ指名される前には、JUBFの新人戦のインスタあげ忘れていることを思い出しましたが、インスタ投稿より何よりブログを優先して書いてます!!😉😉
改めまして、4回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!🌸
ついこないだ入部したばかりなのに、気付けばお世話になった先輩方が皆さん(数名を除く^_^)卒業されて、なんだか急に寂しさでいっぱいです。
私は昔からお別れが苦手で、部活の引退試合は毎年、先輩が引いてしまうくらい号泣してきました。中高一貫だったのですが、中1の時点で高3の方(恐らく半年くらいしか一緒じゃない方々)の引退でも大号泣したのをよく覚えています。
色々なことが相俟って、今年の団体戦でも沢山泣きました。爆吹きの中、出艇していくあすかさんに、他大の同期のレディースプレイヤーの方が、「楽しんでー!」と叫んでいるのを聞いて泣きました。いつだってかっこよくて泣いてるとこなんか想像できない雄悟さんと光人さんの最後の涙を見て泣きました。はやしで号泣しながら悔しがってる大翔さんを慰めながら泣きました。なんかよく分からんけど、道具片してるりくしさんを見て、「寂しいーー!」って言いながら泣きしました。
多分、4回生さんが同期以外で1番長い時間近くにいたからこそ、気持ちがよく分かったし、何より寂しかったし、で涙が止まらなかったんだと思います。
まだ、全員が引退されてから数回しか正規練してませんが、もうすでに寂しくて寂しくて仕方ないです。でも、ここまで寂しいと思えるのは、4回生さんの皆さんに沢山可愛がってもらっていた証拠だ!と勝手に誇りに思っています。
私は、この部活は、大学から始める人ばかりだからこそ、他のどの部活よりも後輩は上回生の背中をひたすら追うし、上回生は下級生を天塩にかけて育てるしで、上下の結びつきが強くなるのかなと思っています。
大抵、卒部や卒業してしまえば、会う回数がガクンと減って、会わなければ会わないほど連絡を取りづらくなって、、、しかも学年がちがければ違うほどそうなってしまって、それは仕方のない事だと思っていました。でも、同立での結びつきだけは、学年を越えようが、住む場所が離れていようが、これから先も続いていく気がして、というかそうあって欲しいと心の底から思います。
これ以上書くとポエムってしまいそうだし、何が言いたいか分からなくなってきました^_^
とにかく今の4回生さんには本当にお世話になって、感謝の気持ちでいっぱいなのと、どうかこの先も末長くお世話になりたい!という事だけ伝えて終わりたいと思います。
本当にありがとうございました!そしておめでとうございました!!またどこかでお会いできますように!💖
4回生さんにお返ししないと、と思い順番に思い浮かべて考えましたが、誰を指名しても怒られる気しかしなくて怖いなあと怯えながらも、こすーけさんを指名させていただきます!!お願いします!
Comments