【自己紹介】かわいいリラックマのパジャマはお泊まり用です。
- Doshisha boardsailing
- 2022年8月10日
- 読了時間: 2分
お疲れ様です。初めまして!
まおからパスを頂きました、
同志社大学社会学部社会学科1回生の森居華(もりいはんな)です。この漢字ではんなって読めるん?って思われた方も多いと思います。そうです、「華」で「はんな」は完全に当て字です。なので初対面の人には99%の確率で「はな」と読まれますし、何なら2年以上前から通っている矯正歯科の受付の方には、今でも「もりいはな様〜」と呼ばれています。
こういうこともありますが、それでも私は自分の名前凄く気に入っています。特に最近は「はんちゃん」と呼ばれるのがなんか好きだなぁと感じていて、きょうかやまおが私のことを「はんちゃん」と呼んでくれるのが何気にとても嬉しいです笑
前置き(というかどうでもいい話)が長くなりましたが、自己紹介ということで、ここからは私がこの部活に入った経緯について話したいと思います。
これまで私は、高校時代の部活は茶道部、幼稚園の頃からの習い事でクラシックバレエと、スポーツとは無縁の人生を送ってきていました。ですが大学生になって全く新しいことに挑戦してみるのもありかなと思い、4月に軽い気持ちでこの部活の試乗会に参加しました。そうすると、本当に少し乗れただけでも楽しくて、先輩方が乗っている姿もかっこよくて、全体の雰囲気もとても良いなぁと感じ、本気で入部を考えるようになりました。
でも正直、この部活に入るかは本当に悩みました。"大学で新しいことにチャレンジする"と言っても、小さな頃から続けてきた習い事から離れ、全く違うジャンルのウィンドサーフィン、ましてや体育会に入部なんて、本当に私にそんな覚悟があるのかと、4月下旬はそればかり考えていました。結局、最終的に何が入部の決め手になったのかはよく分かりません。ですが、直感的にこの部活に入らないと後悔するだろうと思い、意を決して5月の頭に入部宣言をしました。
そしてウィンドサーフィンを始めて約3ヶ月が経った今、私は入部の決断をして本当に良かったと思っています!なかなか一筋縄では上達しないですが、先輩方が温かく教えて下さって少しずつでも自分が成長しているのを感じられた瞬間は、最高に嬉しいです。本当にいつも面倒を見てくださっている先輩方、OBさんOGさん、ありがとうございます。
覚悟を決めて入部したからには、自分を信じて最後までやり抜こうと思っておりますので、これからもよろしくお願いします。
長々となってしまいすみません。
次はジ〇リでお馴染みの、いや、鈴木悠太でお馴染みのととろに回したいと思います!
Comments