top of page

とんぼのめがねは〜♪


お疲れ様です。

3回生マネージャーの安田更紗です!


ブログ更新遅くなりすみません。。。7/24から同志社も活動再開できるようになりました。改めて、練習できる環境があること、今まで当たり前だと思っていたことがどれだけ恵まれていたのかっていうことを全員が感じることができたと思います。


そして、みなさん、仁成先生の著書『人生の好循環』(前回のブログ)読んでいただきましたか?改めて仁成ってすごいなって思いました。尊敬するところばかりで参っちゃいます。日頃彼と関わる中で、思いやりを持つこと、感謝の気持ちといったすごく大事なことを感じます。褒めすぎて調子乗られても困るのでこの辺で、、、


私がこの部活に入部して感じたことは、「感謝」する姿勢の大切さです。


2年前の団体戦の時に、“チームの勝利の為に”“みんなが成長するために”と自分だけではなく「チームのために」という考えで常に行動されていた団体メンバーをはじめとする先輩方をみて、すごく胸が熱くなりました。その時に、私もチームに対して何かアクションをおこせるような人になりたいと思ったと同時に、感謝する気持ちを大切にしたいと強く思いました。


運営が始まって約4ヶ月経過しました。正直色々な壁にぶつかることが多いです。そんな時って視野が狭くなって、なんでこんな大変なんやろ、うまくいかないんやろう、やること多いんやろって思うことが多かったです。けど、それは全員同じで、自分だけじゃないんやなってハッとさせられる事がすごくありました。みんながそれぞれの役割で支え合っているから、チームが活動できているんだってすごく思いました。もちろん運営だけではなく、1-4回生、一人一人がチームを動かす歯車なんだと思います。感謝ですねぇ。


っていうのが、最近の私の思ったことです。このブログで初めてこんなに真面目な文章書いてしまいました。


話は変わりまして、先日、久しぶりにラウンディングを行ったのですが、レース中にトンボちゃんが船からみんなのことを応援していました。夏って感じですね。



ぱしゃり



長々と失礼しました。暑さに負けず頑張っていきましょう!!



次のブログからは同志社のフレッシュな一回生に自己紹介してもらいたいなと思います。


てことで、一発目はイケメンりくしで!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
クッション、パッション、レボリューション🌟vol.2

お疲れ様です。同志社大学47期の相田茉央です。 みくりさん、ご指名ありがとうございます!もうすでに横浜のヲンナになったみくりさんに再会する日が楽しみで仕方ありません!🫶🏼 そして、私も卒業式の集合時間1時間勘違いフレンズの1人で、みくりさんの袴姿を見逃しました。本当に大...

 
 
 
みんなありがとう。

お疲れ様です。 立命館大学16期多鹿みくりです。 ももち指名ありがとう。来てくれただけで十分嬉しいよ! もう回ってこないと油断していましたが、流れに乗って速やかに回したいと思います。 まずは、3日間卒業生のために集まってくれてありがとうございました!...

 
 
 
クッション、パッション、レボリューション🌟

お疲れ様です。立命館大学17期の堤桃香です。つかささん、ご指名ありがとうございます。久しぶりのブログかつ4回生さんの感動的な卒業ブログに挟まれて大プレッシャーですが、クッション要員らしいので速やかに回していきたいと思います!...

 
 
 

Comments


bottom of page