top of page

とんぼのめがねは〜♪


お疲れ様です。

3回生マネージャーの安田更紗です!


ブログ更新遅くなりすみません。。。7/24から同志社も活動再開できるようになりました。改めて、練習できる環境があること、今まで当たり前だと思っていたことがどれだけ恵まれていたのかっていうことを全員が感じることができたと思います。


そして、みなさん、仁成先生の著書『人生の好循環』(前回のブログ)読んでいただきましたか?改めて仁成ってすごいなって思いました。尊敬するところばかりで参っちゃいます。日頃彼と関わる中で、思いやりを持つこと、感謝の気持ちといったすごく大事なことを感じます。褒めすぎて調子乗られても困るのでこの辺で、、、


私がこの部活に入部して感じたことは、「感謝」する姿勢の大切さです。


2年前の団体戦の時に、“チームの勝利の為に”“みんなが成長するために”と自分だけではなく「チームのために」という考えで常に行動されていた団体メンバーをはじめとする先輩方をみて、すごく胸が熱くなりました。その時に、私もチームに対して何かアクションをおこせるような人になりたいと思ったと同時に、感謝する気持ちを大切にしたいと強く思いました。


運営が始まって約4ヶ月経過しました。正直色々な壁にぶつかることが多いです。そんな時って視野が狭くなって、なんでこんな大変なんやろ、うまくいかないんやろう、やること多いんやろって思うことが多かったです。けど、それは全員同じで、自分だけじゃないんやなってハッとさせられる事がすごくありました。みんながそれぞれの役割で支え合っているから、チームが活動できているんだってすごく思いました。もちろん運営だけではなく、1-4回生、一人一人がチームを動かす歯車なんだと思います。感謝ですねぇ。


っていうのが、最近の私の思ったことです。このブログで初めてこんなに真面目な文章書いてしまいました。


話は変わりまして、先日、久しぶりにラウンディングを行ったのですが、レース中にトンボちゃんが船からみんなのことを応援していました。夏って感じですね。


ree

ぱしゃり



長々と失礼しました。暑さに負けず頑張っていきましょう!!



次のブログからは同志社のフレッシュな一回生に自己紹介してもらいたいなと思います。


てことで、一発目はイケメンりくしで!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
秋だーー!

お疲れ様です。はじめまして。立命館大学経済学部1回生51-MG河野結菜です。 まお指名ありがとう。 ご飯を食べるスピードや量がとにかく凄まじいことで有名な彼ですが、以前両手に別々の食べ物を持ち交互に口に運んでいるのを見たときは、現実でこんなフィクションみたいな食べ方する人いたんだ、と驚きを超え感心さえしました。彼とご飯に行った際はドウドウとなだめてゆっくり食べさせてあげてください。「oops」と言

 
 
 
痩せてない方のデブ

お疲れ様です。はじめまして。 デブです。痩せてない方のデブです。最近、先輩もさすがに呆れてきていて焦りを感じています。 本名は立命館大学経済学部経済学科国際選考1回生諸橋真碧です。 小池くん指名ありがとう。小池くんは最近彼女が出来たとか出来てないとか。リザルトに期待です。...

 
 
 
今出川からこんばんは

お疲れ様です。はじめまして。立命館大学文学部人文学科東アジア研究学域一回生の51-13小池遼太郎です。まずは紗和指名ありがとう! 今出川の一回生が少ないので来年新歓がんばります。 紗和が書いていたように普段は名前が回文である母親 小池けい子の息子として大学生活動をしながら定...

 
 
 

コメント


bottom of page