top of page

どうも。プロOB(自称)です。

お疲れ様です。

立命館大学OB1年目(2年目?)の保木陸です。

 

我ながら最近佐波江に行き過ぎだとは思っています。通算佐波江ログイン日数ランキング(引退後の部)だとそろそろ歴代TOP10ぐらいには入れるでしょうか。

 

 

さて順大に倣い、私もブログに何を書くか徒然なるままに書き綴っていこうと思います。

家と大学と佐波江を行き来する生活を送っているしがない大学院生にブログのネタになるような出来事が起こるはずもなく、研究の合間にこうして指を動かしながら悩んでおります。大ブームを巻き起こした?タコスについてもう一度熱く語っても良いのですが、最近のブログのトレンドは真面目な話っぽいので、ちょっとだけ「どうしてこんなに正規練に参加しているのか」について書かせていただこうかなと思います。

 

(私事ですが、ちょうど昨日も友達とタコスパーティーをしていました。笑けるほど美味しかったです。あれ食べてたらほんとに世界平和になると思うんですよね。美味すぎて。そのうちみんなでタコスパーティーしようね。)

 

 

さてさて本題でございます。

皆さん私に対して、「コイツは引退した後に何でこんなに佐波江に来ては、雑用雑務・浜班をして帰っていくんだ。変態なのだろうか?」と思った事はないでしょうか。きっとあるでしょう。コーチでもなく、ウィンドが速かった訳でもないOBが異常な回数で来ればそりゃそう思うでしょう。

しかし変態でドMだから参加してる訳ではなく、私なりに一応思う節があって参加させていただいております。はい。

大きく分けて2つの理由?があるのでそれをこの先で書いて行きます。

就活風に先に結論を述べておくと、どちらも「自己満足」に行きつきます。長い長いポエミーな言い訳の様な文章がこの先ダラダラと続きます。どうでもいい方はこの辺りで一旦ご拝読ありがとうございました。

 

 

ではでは長々と1つ目です。

私は、去年の5月ごろから浜班として引退後に正規連に参加する様になりました。「大学院に飛び級進学と言った理由があったとは言え、立命館の4回生が竜一朗1人になってしまった。結果として、なんだかんだ色々背負う物が多いであろう4回生を竜一朗1人に任せきってしまう事になってしまった。」と言う、私の引退においての唯一の心残りから正規練に参加するようになりました。

そうしてこうして正規練に参加して、頑張る同期を見ている間に、「きちんと同期の団体戦を応援したい」と思う様になりました。しかし、ロクに練習を頑張って来なかった私が、団体戦の当日だけ和歌山に行って「頑張れ!」って言っても、心の底から一緒になって応援する事は出来ないんだろうなと、ふと感じてしまいました。

そこからは、100%自己満足の世界です。引退した身でありながら、チームに一枚噛んでおきたい。そうする事で「今年チームの為に頑張ったし」と自分に免罪符をあげる事ができる。「頑張れ!」って心の底から言える様になりたい。そんな事を思いながら正規練に参加しておりました。

これは同期が引退した今年度も同じです。一生懸命ウィンドに向き合っている後輩に「頑張れ」って応援を、頑張ってこなかったヤツが声に出して応援するために参加している節はあります。捻くれた思考回路だなと我ながら思います。みんな応援してるから頑張ってね。

 

 

クソ長いですが2つ目です。

「突然何を言っているんだ」となりますが、昔に一度だけ読んだ漫画のワンシーンの影響であって正規練に参加しています。正直タイトルも内容もあまり覚えていない漫画なのですが、確か高校生が寮で生活する話だったと思います。

この漫画にめちゃくちゃ親切な寮母さんが出てきます。そして漫画の(多分)最後の方に寮母さんが「どうしてそんなに高校生に対して親切にできるの?」と問われるシーンがあります。その問いに対して寮母さんは「みんなの人生に私が登場人物として登場する。こんなに贅沢で幸せな事はない。」みたいな感じで答えます。人の記憶に残るって言われてみれば贅沢な事だな、と。

このシーンにめちゃくちゃ感銘を受けまして、それ以来「いい人」であろうとみみっちく努力しています。どうせ記憶に残らさせてもらうなら、飛び切りいい人であろうと。そんな私にとって半分ボランティアみたいな浜班は「いい人」を遂行できるうってつけの場なのです。

いかがでしょう?皆さんの部活生活の中に「保木陸」と言った登場人物はいるでしょうか?さらにその登場人物の説明欄が「保木陸ーいいヤツ」となっていればこの上なく贅沢で幸せだなと思います。

よく「なんでそんなに優しくできるのか」みたいな事を聞かれますが、理由はこんなにもしょうもない物です。ただ自分が贅沢を味わっているつもりになりたいと言う自己満足の為に日々奮闘しているだけでございます。

 

長々とお目汚し失礼いたしました。

捻くれ人間の自己満足と浜班はいい感じに利害が一致している訳でございますので、必要とあらば今後もお呼びください。

 

 

さてさて、ブログも文量的にこんなもんでよろしいでしょうか。

どうでもいいですが2日前ぐらいに今更ながらBeReal.をインストールしました。春から和菓子屋さんで修行している学部の友達の死んだ顔が見られるとの事だったのですが、シンプルに使い方が分かりません。SNS苦手の民には厳しい世の中ですね。

と、言う事で?次回のブログはよく佐波江で「え?BeReal来ました!?」って言ってるイメージのあるりょうまでお願いします!

 
 
 

最新記事

すべて表示
クッション、パッション、レボリューション🌟vol.2

お疲れ様です。同志社大学47期の相田茉央です。 みくりさん、ご指名ありがとうございます!もうすでに横浜のヲンナになったみくりさんに再会する日が楽しみで仕方ありません!🫶🏼 そして、私も卒業式の集合時間1時間勘違いフレンズの1人で、みくりさんの袴姿を見逃しました。本当に大...

 
 
 
みんなありがとう。

お疲れ様です。 立命館大学16期多鹿みくりです。 ももち指名ありがとう。来てくれただけで十分嬉しいよ! もう回ってこないと油断していましたが、流れに乗って速やかに回したいと思います。 まずは、3日間卒業生のために集まってくれてありがとうございました!...

 
 
 
クッション、パッション、レボリューション🌟

お疲れ様です。立命館大学17期の堤桃香です。つかささん、ご指名ありがとうございます。久しぶりのブログかつ4回生さんの感動的な卒業ブログに挟まれて大プレッシャーですが、クッション要員らしいので速やかに回していきたいと思います!...

 
 
 

1 Kommentar


Administer
Administer
11. Juni 2024

君のOBとしての努力値は歴代Top2に入ります!(もちろん1位は僕ですね)

Gefällt mir
bottom of page