top of page

はろーえぶりわん

こんにちは、TOEIC400点かつ英語の単位やばすぎる新矢です!



最近はまってることは、可愛い動物の動画や、赤ちゃんのおもしろ動画などを朝と寝る前に見まくることです!めっっちゃくちゃ癒されます笑笑




さて、部活動が今月から始まりましたが、練習行く人行かない人、そしてモチベーションある人とない人、けっこう分かれてるなーて感じてます。



たしかに、大会がなくなったり自粛生活疲れはありますが、ここで踏ん張って努力できない人は絶対に速くなれません!


夏休み、自主練ばかりで個人の自主性が問われるので、人によってどんどん差が開いてくると思います。

部活引退してから、「もっとあの時練習しとけばな~」て後悔だけはしないように、一日一日を大切にして頑張っていきましょう!




はい、本題に入りますが、今日は部員の皆さんに明確な夢を持ってほしいなって思い、今ブログを書いています!!



何かを成し遂げる人には、必ず「~になりたい、~なことがしたい」という夢があります。

夢があるから希望が生まれ、目標がはっきりして、その目標に向けて実現しようという強力な行動力が生まれます。



「自分は将来、この部活で何を成し遂げたいのか?どうなりたいのか?」

将来のありたい姿、自分は最終的にどうなりたいのかを一度考えてみてください!



具体的な夢を持つことで、自分の進むべきベクトルが見え、未来に続くステップが明確になります。

そうするとで、今しなければならないこと、目の前の達成しなければならない目標が自ずと決まってきます。




夢とは漠然とした将来のありたい姿への想いで、例えば何でもよくて、「後輩に何かを残せられる人間になる!」が夢ならば、そのために今しなければならないこと(後輩と仲良しの関係を築く、もっと後輩を見てあげる、この部活に何か仕組みを作ってあげる等‥)が自然と決まります。



そこからビジョン、そして目標とブレークダウンしていけば、もっと主体的に取り組めるし、前向きになれると信じています!



目の前の目標ばかりに固執しすぎると、人によったらノルマみたいに捉えたり、それが達成できなかったら病んじゃうみたいになるかもしれないので、そういった人にはもっと先の夢やビジョンを明確にしておくことを特にオススメします!



長々とすみませんでした!

要するに、コロナ禍で世間のムードが⤵️な中でも、モチベーション高めて本気で超越してやりましょう!と言いたかったです笑




次のブログは同志社のアイドルりなで!!よろしくー

 
 
 

最新記事

すべて表示
ひかり、船に乗る

お疲れ様です!初めまして。同志社大学グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科アジアコース、一回生、35-MGの樋口ひかりです。凛咲指名ありがとう! 題名はブログの文章を読んだチャットGPTに書いてもらったものです。今、フレッシャーズキャンプのバスの中なのですが、みんなの...

 
 
 
あんなさんに似ていると噂の…!

お疲れ様です!初めまして! 同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-36の今井凛咲(りさ)です! ブログとかは書くのが初めてなので、拙い文章ですが読んでください!! ようた指名ありがとう!そうなんです、ようたとは90人しかいない激レア学科が一緒で、さらに何故か、同じ部活...

 
 
 
最近まじ暑い

お疲れ様です!初めまして!同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-25の松尾陽太です。ととか指名ありがとう!バイトの関係で今は黒髪にしてますが、隙あらば、髪の毛いじってやろうと思ってます。虎視眈々。しかのこのこのこの。...

 
 
 

Comments


bottom of page