top of page

アニメ映画しか見ないとか口が裂けても言えない


どうも。三回生会計の針生健志郎です。一生回ってこないと思っていました笑



先日、新海誠監督の天気の子を見ました。

もう最高でした。僕は君の名はよりも好きかもと感じました。一晩で三回見ました。


新海誠の作品は常に天気の使い方が印象的だと思っていました。言の葉の庭とか特にそうです。超おすすめです。言の葉の庭のすごいところは、50分くらいという短い時間の中、セリフと背景描写を最小限にしか描いていないところです。複雑な寂しさを大きく残すエンディングは、あの作品の奥ゆかしさをさらに増大させ、その結果八回くらい見てます。


話がそれましたが天気の子はその天気の使い方を題名にまで出したような作品でした。何より完成度がピカ1で、絵自体の美しさとか音響とか、ヒロインの儚いキャラクター性とか、もう心が揺れ続けて大変でした。まだ見ていない方はぜひ!


僕の見る映画にはかなりの偏りがありますが、そんな中でも皆さんにおすすめしたいものを少し紹介したいと思います。


一つ目はペンギンハイウェイです。

知っている方も多いと思います。あの映画の何が美しいかって性の目覚めとかをまるでとんでもなく綺麗なもののように描いているところです。初恋、夏、真理、宇宙、死みたいなもの全部入っているのが傑作です。個人的に最後お姉さんって主人公が慕っているキャラの「私、まだこの世界に未練でもあったのかな、、」っていうセリフ。最後までお姉さんが何なのか解明できなかった少年の、でもお姉さんのことが大好きだってことだけは確かだったっていう、、、あーもう!とにかくとても気持ちのいい映画です。

二つ目は龍の歯医者という映画です。

これは人々の運命について焦点を当てている作品だと感じました。自分の死に際を見せられて、それを受け入れたものだけがなれる龍の歯医者。ヒロインは自ら龍の歯医者を志願し、自分の死を受け入れ、それでいて自分の使命を理解しポジティブに生きる少女。主人公は偶然龍に選ばれたため、周りとは違い自分の死ぬ瞬間を知らず、運命に抗って生きていこうとする。戦争のなかで自分の生きる意味、運命について、この作品の独特の世界観の中、さまざまな視点で描かれています。「生きるって、長生きすることが目的なの?」

皆さん是非この映画調べてみてください。


他にも誰かと感想を語らいたいものがたくさんあります!聲の形とかイヴの時間とか秒速5センチメートルとか!

長くなりました。読んでくださった方ありがとうございます。

次は類に回します。よろしく!

 
 
 

最新記事

すべて表示
クッション、パッション、レボリューション🌟vol.2

お疲れ様です。同志社大学47期の相田茉央です。 みくりさん、ご指名ありがとうございます!もうすでに横浜のヲンナになったみくりさんに再会する日が楽しみで仕方ありません!🫶🏼 そして、私も卒業式の集合時間1時間勘違いフレンズの1人で、みくりさんの袴姿を見逃しました。本当に大...

 
 
 
みんなありがとう。

お疲れ様です。 立命館大学16期多鹿みくりです。 ももち指名ありがとう。来てくれただけで十分嬉しいよ! もう回ってこないと油断していましたが、流れに乗って速やかに回したいと思います。 まずは、3日間卒業生のために集まってくれてありがとうございました!...

 
 
 
クッション、パッション、レボリューション🌟

お疲れ様です。立命館大学17期の堤桃香です。つかささん、ご指名ありがとうございます。久しぶりのブログかつ4回生さんの感動的な卒業ブログに挟まれて大プレッシャーですが、クッション要員らしいので速やかに回していきたいと思います!...

 
 
 

Comments


bottom of page