top of page

ウィンドサーフィンを離れてもう1年ですよ!!!!

お疲れ様です。


立命館大学3回の平野です。


ぴろかさん、ご指名ありがとうございます。



もう、代交代です。早いです。少し、寂しいです。


去年の今頃は、団体戦に出られる嬉しさでいっぱいでした。そこから、1年経つと考えると


早いです。OB1年目の方もそう思われるのではないでしょうか。ウィンドサーフィンを離れ


てもう1年ですよ。早いですね、辻上さん!!!


と、いう事で今回は時間がなぜ早く感じてしまうのか話したいと思います。


ぴろかさん!ごめんね!「やれ」って言われたら、違う事したくなった!ね!嫌な先輩だ!



「すぐに時間が過ぎていく理由」


車で、旅行に行くことを想像してください。全く知らない土地です。3時間くらいかけて、


行くとします。行きの3時間と帰りの3時間では行きの3時間の方が長く感じるはずです。人は


一度見た景色は速く感じるそうです。行きは初めて見る景色が多いため、インパクトがあ


り、長く感じます。でも、帰りの道は行き程印象がないため、心にのこらず早く感じるそう


です。


大学の1か月間がとても長く感じるのはそのせいですね。大学に入った時は慣れない土地


で、慣れない人ばかり、慣れない授業形態だから、生活だけでなく授業も長く感じる。この


部活に入った人は、一回生の前期が長く感じたはずです。初めてのスポーツ、知らない大学


の同期と先輩、よく分からない同立のルール。最初は、自主練の車を頼むのも一苦労でし


た。


このように、一回生のうちは見るもの全てが初めてで、新鮮で、心に残りやすいから長く感


じるはずです。


2、3、4回生で時間が経つのが早いと感じている人は、心に残るような体験をしてないから


ですよ。何か新しいことへの挑戦、新しい環境に身を移すというのはいいかもしれないで


す。


実はもう一つあります。


小学生の頃を思い出してください。


夏休み、クリスマスがとても待ち遠しく感じたはずです。そのほかで言えば、町内の夏祭


り、席替え、プール開きなど。小学生の頃は楽しみに待つことが多かったはずです。


待つと人は長く感じるそうです。定食屋さんに入って、ご飯を待つ10分と動画を家で見てい


る10分では10倍くらい違く感じるはずです。


ね!納得ですね!だから、待つことをしなければ、人は長く感じてしまうのです。だから、


「最近楽しい事ないかなー」と言っている君!自分で楽しみを作って、それを待っていれば


小学生のようなワクワクした日々が過ごせるはずです。何か楽しみを作って、待ちましょ


う。


以上、この2つが理由です。


コロナウイルスで色々な制限があり、うまくいかない事が多いです。しかし、そんな環境に対応して頑張っている人は多くいます。自分もめげずに頑張らなきゃと思います。


そんな感じで書きたいことが終わったので、次の人に渡します。


最近、後輩を大切にしなければいけない事に気が付きました。


と、いう事で みづき お願いします。

き ではなく、みづき なんですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ひかり、船に乗る

お疲れ様です!初めまして。同志社大学グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科アジアコース、一回生、35-MGの樋口ひかりです。凛咲指名ありがとう! 題名はブログの文章を読んだチャットGPTに書いてもらったものです。今、フレッシャーズキャンプのバスの中なのですが、みんなの...

 
 
 
あんなさんに似ていると噂の…!

お疲れ様です!初めまして! 同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-36の今井凛咲(りさ)です! ブログとかは書くのが初めてなので、拙い文章ですが読んでください!! ようた指名ありがとう!そうなんです、ようたとは90人しかいない激レア学科が一緒で、さらに何故か、同じ部活...

 
 
 
最近まじ暑い

お疲れ様です!初めまして!同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-25の松尾陽太です。ととか指名ありがとう!バイトの関係で今は黒髪にしてますが、隙あらば、髪の毛いじってやろうと思ってます。虎視眈々。しかのこのこのこの。...

 
 
 

Comments


bottom of page