top of page

エントリーNo.2(ほぼ)全てを琵琶湖にささげた女

更新日:2023年1月3日

こんばんは^ - ^

あけましておめでとうございます🎍

みなさん良いお年をお過ごしでしょうか?



お疲れ様です。

35-mgのモリタワカナです。


この女、でしゃばってるよって思った方、誤解です。


某先輩から、まりなさんがステキなお祭り(?)を開催しているという情報を聞きまして、どうしても私のブログが読みたいそうなのでしゃーなし書いてます。


いや、こんな福女チャンス与えてくださってありがとございます。

喜んで書かせていただきます。




早速なんですが、去年、私は琵琶湖で

何かを「落とす」1年でした。



では、落としたもの一覧上げていきましょう。



①帽子


入部して2ヶ月で飛んでいきましたね。レスキューしようと試みたものの無理でした。

2ヶ月ありがとうね帽子🧢


②サングラス


フフッ2回も落としましたヨ。

バカです。


③サンダル片方


なんでやねん。気づいたら落ちてましたね。結構お気に入りだったんですけど、新しくウーフォス買えたのでよかったですってことにしときます。


④人のスマホ


本当にすいませんでした。


⑤片方のピアス


なんで落ちるんかわかりません。私のファーストピアスを琵琶湖にささげました。


⑥帽子の紐


本当になんで落としたんだろう。帽子が飛ばないように紐のついた帽子を買ったのに、紐が飛ばされてもう意味ないです。

紐だけって売ってるのかしら。


⑦自分のスマホ


買って1ヶ月で落としました。

OMG。

バカです。

お父さんに携帯落としたことを伝えたら本当に困った顔してました。

裏話なんですが、携帯落としてすぐに部活で登録してる緊急連絡先(父)の電話番号にかけた時に、父ではない誰か知らないおじいちゃんが出て意味わかんなかったです。


「もしもし〜ワカナやけど〜」が一言目だったので完全オレオレ詐欺でしたね。

おじさん、あの時はすいませんでした。誰か知らんけど^ ^


今はiPadと友達です。電話も耳にiPadをあててしてます。画面も大きくて見やすくておすすめです。



ハハッ、もうなんかしばいてほしいレベルですよね。叩いていいですよ。ほんとに。



もう落とすもんは落としたので


「たぶん次落とすのは単位と男の子カナ??😃😃😃」


とかいう渾身のギャグをせいごに言ったら

「最高っす、おもしろいっす」


ってなんかめちゃくちゃ褒められたので気分よかったです。せいご最高。この調子でボケたら毎回褒めてイイヨ^ ^


それだけです。



って感じで

この1年たくさんのものを琵琶湖にささげてきたワケですが、、


それ以上に先輩、同期、後輩と楽しい思い出をたくさん作れて幸せでした💞!

色んな人のことを知れた1年でした!今年もいっぱい遊びに行きましょう!



新年早々、この福男福女選手権に参加したので、ステキな1年が待ってるかしら?


まりなさん、こんなに去年厄年だった私を福女に…してください……(懇願)


みなさん、くれぐれも琵琶湖に落とし物しないように気をつけてくださいねー!^_^

(私に言う資格なし)



では、話にオチが全くありませんが笑

この辺で終わりにしときます。

長いと読むのしんどいんでね。すでに長いけど。


今年もたくさんよろしくお願い致します!!(^_^)


指名はしなくていい?のかな?ウン。

 
 
 

最新記事

すべて表示
秋だーー!

お疲れ様です。はじめまして。立命館大学経済学部1回生51-MG河野結菜です。 まお指名ありがとう。 ご飯を食べるスピードや量がとにかく凄まじいことで有名な彼ですが、以前両手に別々の食べ物を持ち交互に口に運んでいるのを見たときは、現実でこんなフィクションみたいな食べ方する人いたんだ、と驚きを超え感心さえしました。彼とご飯に行った際はドウドウとなだめてゆっくり食べさせてあげてください。「oops」と言

 
 
 
痩せてない方のデブ

お疲れ様です。はじめまして。 デブです。痩せてない方のデブです。最近、先輩もさすがに呆れてきていて焦りを感じています。 本名は立命館大学経済学部経済学科国際選考1回生諸橋真碧です。 小池くん指名ありがとう。小池くんは最近彼女が出来たとか出来てないとか。リザルトに期待です。...

 
 
 
今出川からこんばんは

お疲れ様です。はじめまして。立命館大学文学部人文学科東アジア研究学域一回生の51-13小池遼太郎です。まずは紗和指名ありがとう! 今出川の一回生が少ないので来年新歓がんばります。 紗和が書いていたように普段は名前が回文である母親 小池けい子の息子として大学生活動をしながら定...

 
 
 

コメント


bottom of page