top of page

名前の由来と趣味

お疲れ様です。はんなからパスを頂きました。同志社大学理工学部1回生の鈴木悠太です。トトロの方です。


まず、僕も名前について、というかトトロの由来について、よく聞かれるので書いていきたいと思います。まず、トトロはカタカタじゃなくてひらがなの方が好きです。ですが、「ととろ」と「トトロ」だとカタカナのほうが明らかに読みやすいのでカタカナにしていることが多いです。


初っ端から話が逸れました、ととろの由来については小学3年生に遡ります。(やっぱり平仮名だと読みにくい。)コンパスのテストを終え(テスト時間が終了する迄の、見直しをしない小学生特有の時間)、どうにかしてコンパスの赤矢印の方向(たしか壊れてないと南を向く方)を変えてやりたいと苦戦していた時に思いついた記憶があります。何を言ってるのか分からないと思いますが、僕もなんでそこで思いついたのか分からないんです。前日とかにトトロが映画で流れていて、サブリミナル効果的なものなのかも知れません。その日、「ととろって響きいいな!」と思った小3の僕はそれからのゲームをトトロとしてやるようになりました。それから、ネット上では、トトロと言う名前にするようになりました。(トトロと言う名前を変えない理由は、小学3年生からなので、完全に惰性です。愛着すら湧いてます。)


次は僕の趣味の釣りについて話していきます。


僕は海、湖、川、山など自然が好きです(ボードセイリング部に入った理由の1つです)。

釣りは、釣れない時間が面白くないから好きじゃないという人もいますが、僕はその時間も好きです。何か別のことを真剣に考えていてもいいし、何も考えずに、波を見たり、季節ごとに変わる生き物の鳴き声を聞いていても良い(ウミネコの鳴き声は思っている以上にネコです。猫だと思っていたら鳥でした。)、自由な時間な気がします。魚が針にかかっても楽しくないと言う人は見たことがないので、釣りの好き嫌いを分けるのはこの隙間の時間の考え方によるのかなと思います。


なんか僕の文章固い気がします。


現在、800字なんですけど足りますかね。足りないならハマってるゲームでも書いていこうと思います。


みんなの文の字数数えてきたら1000文字ぐらいがMAXだったのでこのぐらいにします。(「ます。」多いなぁ)


じゃあ次はマネージャーの日菜子にパスしていきます。失礼します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ひかり、船に乗る

お疲れ様です!初めまして。同志社大学グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科アジアコース、一回生、35-MGの樋口ひかりです。凛咲指名ありがとう! 題名はブログの文章を読んだチャットGPTに書いてもらったものです。今、フレッシャーズキャンプのバスの中なのですが、みんなの...

 
 
 
あんなさんに似ていると噂の…!

お疲れ様です!初めまして! 同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-36の今井凛咲(りさ)です! ブログとかは書くのが初めてなので、拙い文章ですが読んでください!! ようた指名ありがとう!そうなんです、ようたとは90人しかいない激レア学科が一緒で、さらに何故か、同じ部活...

 
 
 
最近まじ暑い

お疲れ様です!初めまして!同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-25の松尾陽太です。ととか指名ありがとう!バイトの関係で今は黒髪にしてますが、隙あらば、髪の毛いじってやろうと思ってます。虎視眈々。しかのこのこのこの。...

 
 
 

Comments


bottom of page