top of page

大会デビュー

こんにちは、新2回生の佐藤茉莉奈です。三木さんからなんとなく指名をいただきました。ありがとうございます。自己紹介が終わってから初めての指名です。3月に同期の自己紹介が終わったばかりなのに指名早いな?と思ったのですが、私が自己紹介の記事を書いたのは11月でした。新2回生自己紹介に時間かかりすぎですね。


さて、入部してから早9か月、大会も合宿も経験していなかった私は、先日の琵琶湖マリンでついに大会デビューをしました。初めての大会ということでとても緊張していたのですが、実際にレースをやってみると普段のラウンディングとあまり変わらないように思いました。場所が琵琶湖でしたし、ラウンディングは実際のレースと同じ形式でやるものなので当然といえば当然です。


しかし、ラウンディングとは決定的に違う部分も多々ありました。中でも私が強く違いを感じたことが二つあります。一つはやはり人数です。人数が多いとスタートも全く出れないし、少し気を抜くと一気に数人にまくられたりしました。もう一つは、順位がつくということです。大会で順位がつくのは当たり前のことなのですが、私にとってはなかなか大きな衝撃でした。


普段のラウンディングでは、下の順位をとっても上回生に勝てるわけないとか、同期に負けてもメンズに勝つのは難しいなどと思ってあまり悔しさを感じていませんでした。同期との順位も一つか二つしか変わらなかったので。しかし、今回の大会ではっきりと順位が出されて、他大学の同期のレディースに負けていること、同期のメンズと30位くらい差が開いていることを突き付けられてとても悔しかったです。


今回実際に大会に出場してみて、他の選手のレベルや今の自分の実力など、練習だけでは分からなかったことが分かるようになりました。そして、自分の現状に危機感を覚えると同時に、もっと速くなりたいと思いました。こういった競争心やモチベーションは練習でも得ることはできますが、継続して持ち続けることは難しかったです。今回の大会で良い刺激を受けることが出来たと思います。後輩に負けないよう、先輩に勝てるよう一生懸命頑張ります。


次は同じ今出川の先輩、4回生の巧夢さんです。よろしくお願いします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ひかり、船に乗る

お疲れ様です!初めまして。同志社大学グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科アジアコース、一回生、35-MGの樋口ひかりです。凛咲指名ありがとう! 題名はブログの文章を読んだチャットGPTに書いてもらったものです。今、フレッシャーズキャンプのバスの中なのですが、みんなの...

 
 
 
あんなさんに似ていると噂の…!

お疲れ様です!初めまして! 同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-36の今井凛咲(りさ)です! ブログとかは書くのが初めてなので、拙い文章ですが読んでください!! ようた指名ありがとう!そうなんです、ようたとは90人しかいない激レア学科が一緒で、さらに何故か、同じ部活...

 
 
 
最近まじ暑い

お疲れ様です!初めまして!同志社大学社会学部教育文化学科一回生、35-25の松尾陽太です。ととか指名ありがとう!バイトの関係で今は黒髪にしてますが、隙あらば、髪の毛いじってやろうと思ってます。虎視眈々。しかのこのこのこの。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page