top of page

心理学のレポート

こんにちは!

2回生の船越あすかです。

ブログの更新が遅くなってすみません。


自分に甘々な人間なので次ブログで私を当てる時は締め切り日を決めていただきたいです!笑


本当は人に影響を与えられるような深い話をしたかったのですが、考えても考えても出てこなかったので最近ふと思った疑問について調べてみた結果を書きたいと思います笑


それは、「暇」についてです。


大体いつでもどこでも行ける暇人な私ですが、授業以外の時間をバイトと部活と他の予定でギチギチに埋めてしまって暇好きな私にとっては忙しい日々を送っています。


忙しいのは忙しいのですが、私のバイト先はあまり目立たないところにある飲食店なので日や時間によっては暇な時がものすごく多く、そのバイト中においては「暇すぎて辛い」という感情になります。


そこでまず一つ目に抱いた疑問は、「なんで人は暇すぎると辛いのか」です。


理由としては、仕事をしていないという罪悪感と、やりがいが感じられないというのがあるみたいです。

バイトにそこまでやりがい求めてないけどなーって思いながらも、確かに忙しく働いた日の方が満足感があります。


二つ目に抱いた疑問は、「暇すぎる時間が長いと人はどうなるのか」です。


バイトだと暇すぎる時間は、シフト中にお客さんが1人も来なかったにしても5時間くらいですが、それが半永久的に続くと気が狂ってしまうのではないかと思いました。


色々調べていたら仕事を辞めて、2000連休を経験した人の記事が出てきました。


それによると、人は10連休くらいまでは楽しいのですが、退屈だという時期を過ぎて数100日連休になると過去と未来の人生について悩み、1000日続くと人間関係がなくなるため自分は何なのかという疑問にぶち当たるみたいです。すなわち「私は本当に船越あすかなのか」みたいなことです。1500日以降は今までの常識が不思議に感じるようになるそうです。例えば「自分に肉体があることがよくわからない」「足や手を動かせることの意味がわからない」「自分に感覚があることが不思議になる」みたいなことです。


人は人との繋がりによって生かされていて、人と関わらなくなると自分自身を認めたり、自分は何なのか判断することさえできなくなるのだと知りました。


今まで私に関わってくれた人、今関わってくれている人のおかげで心の底から「私は船越あすかです。」と言えているので感謝します。

ありがとうございます!


「暇」を研究する心理学者もいるみたいなのでその人の研究内容も気になりますね笑


以上、書くことがなさ過ぎてバイト中に考えようとしたけど「暇」っていう感情しか出てこなかった人が書いた何の意味もないブログでした。


次はすぐ書いてくれそうなワカナ、お願いします!

 
 
 

最新記事

すべて表示
クッション、パッション、レボリューション🌟vol.2

お疲れ様です。同志社大学47期の相田茉央です。 みくりさん、ご指名ありがとうございます!もうすでに横浜のヲンナになったみくりさんに再会する日が楽しみで仕方ありません!🫶🏼 そして、私も卒業式の集合時間1時間勘違いフレンズの1人で、みくりさんの袴姿を見逃しました。本当に大...

 
 
 
みんなありがとう。

お疲れ様です。 立命館大学16期多鹿みくりです。 ももち指名ありがとう。来てくれただけで十分嬉しいよ! もう回ってこないと油断していましたが、流れに乗って速やかに回したいと思います。 まずは、3日間卒業生のために集まってくれてありがとうございました!...

 
 
 
クッション、パッション、レボリューション🌟

お疲れ様です。立命館大学17期の堤桃香です。つかささん、ご指名ありがとうございます。久しぶりのブログかつ4回生さんの感動的な卒業ブログに挟まれて大プレッシャーですが、クッション要員らしいので速やかに回していきたいと思います!...

 
 
 

Comments


bottom of page