top of page

応援メッセージ

久しぶりにブログ見たら、保木陸の深イイブログから停滞しているようなので乱入させていただきます。


あ、OBです。


忙しくて最近さばえに行ってないんですが、毎週チェックしてるFacebookで大会シーズンが始まり、予選も迫りつつある時期だと知ったので応援の気持ちを伝えれたらな〜と思い、乱入してみました。


とはいったものの、応援って何を言ったらいいのか難しいですね。



既に頑張ってる人に「頑張れ」というのは変な感じがするし

一生懸命、部活に取り組んでいるみんなに、練習を見てるわけでもないOBが「頑張れ!」と言ったところで…..

もうたくさん頑張ってるだろうし…

という感じで


現役の時も予選や団体戦の前に色紙に応援メッセージを書くとき、何を書いたらいいんだろう、と難しくて苦手でした。



そこで自分がプレーヤーだった時を振り返ってみると、ありがたいことに本当にたくさん応援してもらい、その応援が大きな励みとなっていたと改めて思い出しました。

いろんな人から励まされ、応援してもらった言葉は鮮明に記憶に残っています。



順位が良かった時に先輩に言われた「次も頑張れ!」


レースでホーン鳴らした時に言われた「よくやった」


予選前に言われた「絶対通れ」


ラウンディングの時に毎回マネさんが言ってくれる「おつかれ」

(特に爆吹き&マスパンの時)


などなど、他にも数えきれないほど



しかし、それ以上に応援の言葉から感じる「応援されている」「応援してくれる人がいる」「自分の努力を見てくれている人がいる」ということが1番の励みになっていたように感じます。

※個人の感想です

 (いや、テレビショッピングかて)


というわけで、そのままですが「応援してるよ!」という言葉を私からは送ります。



部活してたら楽しいこと、しんどいこと、上手くいかないこと、色んな出来事があると思います。

楽しいことばっかりだったら良いけれど、

人によっては楽しいより、しんどい時期の方が長いかもしれません。


特に、結果が出ないと本当にしんどいです。というか楽しくないです。


なぜ、結果が出ないとしんどいのか?

それは頑張っているからです。

頑張って練習して考えているからです。

頑張っているのに、結果が出ないからです。

みんなが頑張っているから。


結果というのは見えやすいです。

最後まで記録として残ります。

何より部活である以上、結果が大事です。


過程は見えにくいです。

記録にも残らないです。

でも、記憶に残ります。

努力している過程を見ている人が絶対にいる。

そして、その過程を見ているから応援したくなる。



みんなは既に頑張っている

たくさん頑張ってる

そんなみんなを応援してるよ!



とは言っても勝手に応援してるだけなので気負わず、今を思いっきり謳歌してください。何よりも自分のために。

あとは先輩や後輩、同期と思い出たくさん作って楽しんでください。

仲間・友情・勝利、部活には少年ジャンプが詰まってるので

知らんけど



以上、しがないOBからの応援メッセージでした。

私も何か頑張りたいので、7月は月間100kmを目標にランニングします。

みなさん応援してください


達成できないかもしれないので、名乗らないでおきます(急にダサOB)



1回生の自己紹介ブログ楽しみにしてます〜

りょうまくんブログの更新待ってます



 
 
 

最新記事

すべて表示
クッション、パッション、レボリューション🌟vol.2

お疲れ様です。同志社大学47期の相田茉央です。 みくりさん、ご指名ありがとうございます!もうすでに横浜のヲンナになったみくりさんに再会する日が楽しみで仕方ありません!🫶🏼 そして、私も卒業式の集合時間1時間勘違いフレンズの1人で、みくりさんの袴姿を見逃しました。本当に大...

 
 
 
みんなありがとう。

お疲れ様です。 立命館大学16期多鹿みくりです。 ももち指名ありがとう。来てくれただけで十分嬉しいよ! もう回ってこないと油断していましたが、流れに乗って速やかに回したいと思います。 まずは、3日間卒業生のために集まってくれてありがとうございました!...

 
 
 
クッション、パッション、レボリューション🌟

お疲れ様です。立命館大学17期の堤桃香です。つかささん、ご指名ありがとうございます。久しぶりのブログかつ4回生さんの感動的な卒業ブログに挟まれて大プレッシャーですが、クッション要員らしいので速やかに回していきたいと思います!...

 
 
 

Comments


bottom of page