私も長いです。
- Doshisha boardsailing
- 2022年7月26日
- 読了時間: 3分
お疲れ様です。同志社44期MG、安田更紗です!
後輩に、呼び捨てで指名されるなんて。。。アウト〜!!!舐められたもんですね。ただ、引退してからも、こんな形で絡んでくれる後輩がいること、愛されているという認識で間違いないでしょうか?嬉しくて仕方ありません。。。(涙)陸さんありがとっ!応援してるよ^_^
多分、今後ブログが回ってくることは、ほぼ無いと思うので、一丁前に語りたいと思います。語るというよりかは、ある本の引用が正しいです。シェアさせてください。
一部の田辺の民には、車で話したことあるかも。ごめん笑
今年に入って、本田健さんの『20代にとって大切な17のこと』という本を読んでいます。今後の自分の人生をどう豊かにしていこう、20代どう過ごそうかと考えていた20歳終わりにさしかかっていた冬、その本と出逢いました。
タイトル通り、本田さんの考える17個の大切なことが綴られてます。
⑴新しい変化を歓迎する
⑵時代の先を読む
⑶社会の仕組みを知って、自分がどこに属するか決める
⑷自分の才能を見つける
⑸人間関係が幸せのカギと知る 、、、
とまあ、いっぱいあります。(途中で打つのしんどくなったので一部)
人から影響をもろ受けやすい私は、本を読んで、めっちゃ感心しまくりました。笑
その中でも、4つ目の大切なこと「自分の才能を見つける」で、私的おおおおっとなる言葉に出逢ったので、紹介します。
ということで、いきなりですが。今、このブログを読んでくれているみんなには、憧れる人はいますでしょうか?自分の身近な人でいなくても、有名な人でも構わないです。思い浮かべて続きを読んでください。
(↓本の中身)
------------------------
どうして、自分が、その人のことを「すごいな」「かっこいいな」と思うかというと、
自分も、その人と同じような才能を持っているからです。
たとえば、アートの才能がある人はアーティストに憧れる。自分に同じ才能があるから、そのアーティストの才能に気づけるのです。
世界的に活躍しているビジネスパーソンが素敵だと思うなら、あなたも密かにそういうことをやりたいと思っているのかもしれません。
つまり、誰かに対して才能を感じたり、そのことに憧れたりしたら、自分にもその才能があっていいと思っていいわけです。
------------------------
私はこれを読んで、なるほどぉぉ!!確かにぃぃ!!歌手なりたいって思う人って歌上手やもんな!本田健天才やん!ってなりました。笑
(めっちゃ安田単純)
更に紹介させてもらうと、、、
------------------------
「才能が発揮できている」というのは「才能で人を幸せにしている」状態。
あなたの才能が、自分だけでなく、まわりの人を助けたり、喜ばせたりしているでしょうか。
------------------------
本田さん曰く、「自分の才能を分かち合える人が、幸せに成功できる」らしいです。
「成功」という言葉が私には、よく分かりません。ただ、私の人生の目的として「幸せになりたい」し、周りを「幸せにしたい」と思っているのは確かです。
私は、大学生活の内の部活に打ち込んだ時間・人との出逢いを通して、自分がどんな才能を持っているか認識できたと思ってます。尊敬する先輩方、同期、後輩達のおかげです。
これからの人生、自分の才能を、育てて、発揮することで、まわりの人を幸せにしていきたいです。(いきなり謎の宣言)
長々とめちゃめちゃ語りました。すいません笑
まとめると、【みんなに幸あれ♪】ってことで。
(坂○仁○君と不定期で[人生について語ろう会🍻]を開催しております。私とおしゃべりしてくれる人は誰でも連絡ください。笑)
次誰にしよっかな〜。あ、つかさ元気?
Comments